ちつ

ちつ
I
ちつ【帙】
※一※ (名)
和本などの書物を保存するために包む覆い。 厚紙を芯(シン)にして, 丈夫な布や紙を貼りつけたもの。
※二※ (接尾)
助数詞。 書物を{※一※}に入れ, それを単位として数えるのに用いる。

「五巻ずつ二~に収める」

~を繙(ヒモト)・く
書物を開いて読む。

「秋の夜長に~・く」

II
ちつ【秩】
(1)官位。 俸禄。

「其諸陵の司を改めて寮と為し, 員を増し~を加へよ/続紀(天平一)」

(2)官職の任期。

「官(ツカサ)に在ること一~に及ばむ/菅家文草」

III
ちつ【膣・腟】
哺乳類の雌性性器の一部。 子宮と外陰部を連絡する管状の器官。 交接器や産道となる。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”